ページの先頭です

株式会社IHI検査計測

株式会社IHI検査計測

ここからグローバルナビです。

グローバルメニューここまでです。

計測サービス

株式会社IHI検査計測(IIC)は、プラント、ビル、橋梁、道路、ダム、機械、構造物、航空エンジン部品などの各種機械、構造物の健全性を評価するために、ひずみ・応力、振動計測、変位計測、三次元形状計測などの各種計測業務を実施しております。

3次元形状計測

大型構造物から精密部品まで、様々な対象物の形状を測定し、計測結果からCADデータを作成します。また、数値解析モデルの作成および数値解析も行います。
ご用意しているサービス・製品を下記ボタンよりご覧ください。

3次元形状計測のサービス一覧

フィールドモニタリング

現地出張での変位計測、ひずみ測定、アコースティックエミッション(AE)計測をご要望に応じて実施いたします。
ご用意しているサービス・製品を下記ボタンよりご覧ください。

フィールドモニタリングの詳細

残留応力計測

お客様のご要望に応じて、破壊・準非破壊・非破壊での残留応力を測定いたします。
ご用意しているサービス・製品を下記ボタンよりご覧ください。

残留応力計測のサービス一覧

環境測定

PCB、VOC、臭気などの分析や、NOxやSOxなどの排ガス分析、燃料分析、水質分析、作業環境測定などを行っています。
ご用意しているサービス・製品を下記ボタンよりご覧ください。

環境測定のサービス一覧

現地材料試験

石油化学プラント、発電用ボイラ、水力発電、橋梁など現地における計測を行っています。
ご用意しているサービス・製品を下記ボタンよりご覧ください。

現地材料試験のサービス一覧
3次元形状計測に関するサービス一覧

スクロールしてご覧ください。

  • デジタルカメラによる3次元画像計測サービス

    計測対象物を高精度デジタルカメラで多方向から撮影した画像を用いて計測します。測定ポイント(ターゲットを貼り付けた場所)の3次元座標をコンピュータソフトで高精度に算出します。

  • 3次元形状計測サービスサービス

    大型構造物から精密部品まで様々な形状を精密に計測し、CADデータ・各種解析値をご提供します。

  • ATOSによる高精度3D形状計測サービス

    高精細な非接触スキャニングによる表面形状状態が短時間で把握できます。従来の接触式測定器やアーム式測定器のように各計測点を1点ずつ計測する手法とは大きく異なり、部品の全体形状を高密度の点群データやポリゴンメッシュデータとして取得、測定対象物の表面状態と形状を正確に再現します。

  • Ⅹ線CTスキャン非破壊検査サービスサービス

    X線CTスキャナーにより製品・サンプル内部の非破壊観察・検査を行います。

フィールドモニタリングに関するサービス一覧

スクロールしてご覧ください。

  • 光ファイバーによる変位計測システム(SOFO)サービス

    SOFO(Surveillance d‘Ouvrages par Fibres Optiques)は構造物向けの光ファイバーを用いた変位計測システムです。センサーは2本の光ファイバーで構成され、1本は構造物の伸縮に追随し、他の1本は長さが変化しない構造になっています。

  • 回転機械のひずみ・振動・温度計測サービス

    テレメータやスリップリングを用いて、回転機械のひずみ・振動・温度などの計測サービスを提供します。

  • 高温ひずみ/溶射ひずみ技術術サービス

    対象機器が300℃以上になる場合、高温用のセンサを用いた計測サービスを提供します。

  • 振動法による張力測定サービス

    振動法で橋梁の主桁支持ケーブルの張力を評価します。

  • アコースティック・エミッション(AE)サービス

    AE法は、材料が変形や破壊した時に発せられる弾性波(超音波)を計測して、材料の破壊現象を解析する技術です。この方法は損傷検知・状態監視・ヘルスモニタリングに使用されます。IHI検査計測(IIC)は、ドイツVallen syeteme社の国内代理店としてAE計測システムの販売・保守や計測サービスを承っております。

  • DICによる非接触ひずみ分布計測サービス

    デジタル画像相関法(DIC:Digital Image Correlation)は、検面に白と黒のランダムな斑点模様(スペックルパターン)を塗布し、そのパターンをカメラで追跡(撮影)することで表面の変位やひずみの分布を非接触で測定する技術です。

残留応力計測に関するサービス一覧

スクロールしてご覧ください。

  • 穿孔法による残留応力測定サービス

    計測対象表面に小さな穴を穿孔し、そのときに解放されるひずみから残留応力を計測します。規格ASTM E837-13に準拠した信頼できる手法です。

  • X線による残留応力測定サービス

    X線を材料に入射させ、その反射X線回析角度から結晶格子定数を求めれば、対象とする原子が判りますが、逆に材料が明らかになっている場合には、格子定数のズレから材料、部材に負荷されている応力が計測できます。当社では、このX線応力計測器の販売、計測サービスを実施しています。

  • コンター法による残留応力測定サービス

    測定対象物を放電加工により切断し,その際に解放される応力で生じる微小な変形を精密に測定することで切断前の残留応力を逆解析します。

  • 可搬型X線(残留)応力測定装置製品

    IHI検査計測(IIC)が提供するX線を用いた残留応力測定サービスは、装置販売、受託測定だけでなく現場での出張測定サービスを行っております。また、残留オーステナイト量の測定も行っております。

環境測定に関するサービス一覧
  • 排ガス測定サービス

    ガスタービン,ボイラなど燃焼プラントの最終排出口から排出されるNOx,SOxなどの有害成分の濃度を計測し,環境保全に向けたサービスを提供いたします。

現地材料試験に関するサービス一覧
  • 現地調査、計測サービス

    当社では石油化学プラント、発電用ボイラ、水力発電、橋梁、大型機械などの損傷調査、経年調査、健全性評価、余寿命診断のための現地計測を実施します。

お気軽にお問い合わせください

技術資料に関するご質問、お問い合せ事項がございましたら、下記へご連絡ください。

営業統括部

TEL 03-6404-6092/FAX 03-6404-6044

技術的な内容に関するご質問等については、下記お問い合わせフォーム(よろず相談)からお願いします。

よろず相談

https://www.iic-hq.co.jp/

ローカルナビここまでです。

ここからサイトのご利用案内です。

TOPへ戻る

サイトのご利用案内ここまでです。