ページの先頭です

株式会社IHI検査計測

株式会社IHI検査計測

ここからグローバルナビです。

グローバルメニューここまでです。

損傷調査と原因究明、その対策

損傷を受けた部品を詳細に調査することで、損傷原因が明らかになります。損傷原因を明らかにして、対策を立てないと再発します。当社では、機械製品、部品の損傷調査を実施しています。さらに対策、相談も対応できます。

ボルトの疲労破面

ステンレス鋼の応力腐食割れ

疲労破面と球のストライエーション

脆性破面特有の劈開破面

損傷調査の実施方法

  • 外観観察: 損傷の発生状況、き裂の発生箇所、変形量の計測、腐食状況の確認。
  • 破面観察: 破断面を走査電子顕微鏡(SEM)で観察し、損傷形態を明らかにする。
  • マクロ、ミクロ観察: 金属的な組織を観察し、問題点を明らかにする。
  • 材質調査: 化学分析を実施し、材質の妥当性を確認する。
  • 機械試験: 部材の機械試験を実施し、強度を確認する。
  • 溶接部のミクロ観察: 溶接欠陥、溶接不良を確認する。
お気軽にお問い合わせください

技術資料に関するご質問、お問い合せ事項がございましたら、下記へご連絡ください。

営業統括部

TEL 03-6404-6033
FAX 03-6404-6044

計測事業部

TEL 045-791-3518
FAX 045-791-3542

技術的な内容に関するご質問等については、下記お問い合わせフォーム(よろず相談)からお願いします。

よろず相談

https://www.iic-hq.co.jp/

ローカルナビここまでです。

ここからサイトのご利用案内です。

TOPへ戻る

サイトのご利用案内ここまでです。